フリマでの宿題販売禁止について

どーもこんにちはたーくです。

 

今日はですねー気になった記事があったのでそれについて。

※注意:今回は長いです

 

メルカリなどが出品禁止! 夏休みで困ったときの「宿題代行」は法的に問題ない?(FNN PRIME)

 

これですねー

 

個人的には宿題の代行って全然有りじゃないかなって思ってる。結局やる子は勝手にやるし、やらない子はやらせてもやらないんよね。

 

ひと昔前であれば、親や家族の誰かが宿題を一緒にやっていたものが、今は手が足りないのかもしれません。そういった家庭の事情が原因だとすると、宿題代行を非難することを気の毒に感じる部分もあります。

 

そう一昔前であればね。共働き世代が増え核家族化が進んでる現代で、子どもの宿題を一緒にやってあげれる親はかなり余裕があるんじゃないかな。

 

しかも、今の小学生って塾や予備校などの習い事ですごく忙しいらしく、目的も明確でない、作業のようでつまらなく生産性の低い宿題をわざわざやる必要があるのかと。

 

今の小学生って全体では82.6%、2、3年生では92.5%が習い事してるらしいですよ。

 

基本学校から帰って来てから行くとしても18時〜21時頃。夏休みともなれば1日あってもおかしくない。

 

それに帰って来てから学校の宿題って無理無理。成長ホルモンの分泌が多い22時〜2時は寝ていないといけないと考えると子どもが帰ってから自由な時間はほぼ0。

 

この状況で宿題しなさい!っていう親や学校が意味不明。

 

そもそも夏休みの宿題の定番である読書感想文。学校で400字〜800字の文章の書き方を習いましたか?

 

思ったことをそのまま素直な気持ちで書けばいいじゃなくて、そもそも論の話。自分の気持ちを言語化できない子なんて山ほどいるはず。

 

学校って習ってない漢字を使うと減点、習ってない計算方法使うと減点するくせに習ってない文章の書き方は自分で頑張れと。

 

おかしくね。もう一回おかしくね。

 

しかも、学校の宿題って先生に提出したらそれっきり。PDCAサイクルを回すことさえないDoに意味があるのかと。

 

もうねー宿題って先生の怠慢じゃないかと。宿題を出せば生徒は勝手に勉強するし教える必要もない。

 

予習・復習が大事だって言うけど、それが出来る子は宿題いらないのよ。逆に宿題があってもやらない子はやらない。

 

友達に小中と宿題を一切提出しなかった人がいるけどそういうこと。

 

そうじゃなくて、家より過ごす時間が長い学校で、先生が如何に生徒に寄り添って勉強や生活について指導してあげられるかが重要なんじゃないかと思う。

 

これからAIがどんどん進化していって教育ぐらいなら余裕で人間の変わりになっていく時代で先生の存在価値って人間らしい情を持った教育ができることじゃないかなぁ。